Test Navi 通信

Test Navi 通信 61

Test Navi 通信 60

Test Navi 通信 59

Test Navi 通信 58

Test Navi 通信 57

Test Navi 通信 56

Test Navi 通信 55

Test Navi 通信 54

Test Navi 通信 53

Test Navi 通信 52

Test Navi 通信 51

Test Navi 通信 50

Test Navi 通信 49

Test Navi 通信 48

Test Navi 通信 47号

Test Navi 通信 46号

Test Navi 通信 45号

Test Navi 通信 44号

Test Navi 通信 43号

Test Navi 通信 42号

Test Navi 通信 41号

Test Navi 通信 40号

Test Navi 通信 39号

Test Navi 通信 38号

Test Navi 通信 37号

Test Navi 通信 36号

Test Navi 通信 35号

Test Navi 通信 34号

Test Navi 通信 33号

Test Navi 通信 32号

Test Navi 通信 31号

Test Navi 通信 30号

Test Navi 通信 29号

Test Navi 通信 28号

Test Navi 通信 27号

Test Navi 通信 26号

Test Navi 通信 25号

Test Navi 通信 24号

Test Navi 通信 23号

Test Navi 通信 22号

Test Navi 通信 21号

Test Navi 通信 20号

Test Navi 通信 19号

Test Navi 通信 18号

Test Navi 通信 17号

Test Navi 通信 16号

Test Navi 通信 15号

Test Navi 通信 14号

Test Navi 通信 13号

Test Navi 通信 12号

Test Navi 通信 11号

Test Navi 通信 10号

Test Navi 通信 9号

Test Navi 通信 8号

Test Navi 通信 7号

Test Navi 通信 6号

Test Navi 通信 5号

Test Navi 通信 4号

Test Navi 通信 3号

Test Navi 通信 2号

Test Navi 通信 創刊号


16号 特集:電池の受託試験


技術レポート   Technology Trends 『受託試験〜リチウムイオン二次電池の信頼性試験〜』

エスペック株式会社 青木雄一、浜野寿之、荒井隆尚
 

エスペックのリチウムイオン二次電池の受託試験事業と信頼性試験について、
試験規格のトレンドや市場のニーズをまじえながらご紹介いたします。



  イベント紹介
【6月開催】
●第9回電気化学インピーダンス法に関する国際会議
 http://www.rs.tus.ac.jp/eis2013/index.html
  当社から発表します
  ◇タイトル
     Investigation of Degradation Analysis of Lithium-ion Secondary Battery 
     Performance using AC Impedance Spectroscopy.
  ◇発表者(共著)
      エスペック株式会社 信頼性試験本部 奥山新、河合秀己、青木雄一
      東京理科大学 本田啓一郎、星 芳直、四反田功、板垣昌幸
  ◇日程・場所
   2013年6月16日(日)〜21日(金)
      〔沖縄コンベンションセンター及びラグナガーデンホテル


 

製品会員専用サイト

「Test Navi」に通信ネットワーク機能を付属している製品をご購入いただきましたお客様に、
各種アプリケーションのバージョンアップサービスをタイムリーに提供し、日常業務に
役立てていただくための新機能を追加いたしました。

<現在ご利用いただけるサービス>
・パターンマネージャーLiteのバージョンアップダウンロード
・パターンマネージャーLiteの「ファイル変換機能」の提供

製品会員専用サイトにてご利用いただけるサービスは今後拡大してまいります。




試験規格プログラムパターンファイルの活用用法・ムービー

従来より製品へのコピーが可能な試験規格に適合した環境試験パターンファイルの
ダウンロードサービスを提供しておりましたが、簡単に活用していただくために、
動画による操作方 法の説明を追加いたしました。
ぜひ動画をご覧いただき、みなさまの試験にお役立てください。



新製品紹介

<アドバンストバッテリーテスター>  

 充放電コントローラーと恒温槽をオールインワン設計
新しいスタイルのリチウムイオン電池充放電評価システム
(特許出願中)

 

<恒温恒湿器「プラチナスJシリーズ」>  

 第33回優秀省エネルギー機器表彰を受賞いたしました。


  おすすめの技術書
 
『電気化学インピーダンス法(第2版 原理・測定・解析)』 板垣 昌幸
 
 

電気化学インピーダンス法は、電池の解析や腐食解析など様々な分野で利用されています。特に近年では燃料電池、リチウムイオン二次電池などの解析で数多く利用されています。電気化学インピーダンス法のみをテーマに書かれた和本は他に類がなく、本書は具体的な測定法について必要な基礎知識を学べる指南書です。電気化学インピーダンス法の適用分野は多岐に渡るため、個別の解析法は多くのバリエーションがあります。本書はそれらの共通点を基本原理としてまとめており、初心者や応用のための基礎を再確認することができます。また第二版ではデータ処理法について追記されています。


会員登録のご案内※コンテンツの詳細をご覧いただくためには、会員登録の上、ログインが必要です。(登録無料)