5.
|
アラーム関連
|
Q5-1.
|
ERC-100Sをタスクバーに隠し他のアプリを実行中に、チャンバーでアラームが発生した場合、PC上になんらかの変化はありますか?
|
A5-1.
|
ERC-100Sのアラームモニター画面がポップアップしてアクティブになり、アラームの発生とそのアラーム番号を把握できます。なお、アラーム番号の詳細についてはリファレンスマニュアルを参照して下さい。
|
Q5-2
|
ERC-100S上からチャンバーアラームの解除はできますか? |
A5-2.
|
できません。ブザーが鳴っている場合でも、ERC-100Sからそれを止めることはできません。
|
Q5-3. |
ERC-100S上でアラームの履歴を見ることはできますか? |
A5-3. |
できません。P計装で解除されていないアラームだけ、そのアラーム番号が表示されます。
P計装で一度アラームを解除すると、ERC-100Sではそのアラーム(番号)は表示されません。 |
Q5-4. |
チャンバーアラーム発生した場合、P計装でそのアラームが解除されないと、ERC-100S側ではアラーム表示ダイアログボックスが、何度閉じても出現し続けるのですか? |
A5-4. |
アラームモニタダイアログボックスを一度閉じると、新たなアラームが発生するまで、このダイアログボックスは現れません。しかしP計装でアラームを解除しないと、「ALARM」という表示が日付表示のある画面の上部に赤色点滅し続けます。 |
Q5-5. |
PC上でチャンバーのアラーム情報を見ることができます?
|
A5-5. |
ERC-100Sからは、チャンバーにアラームが発生している場合、そのアラーム番号と、アラーム総数をモニタすることができます。この際、P計装のアラーム情報のように詳細にアラーム内容を区別
することはできません。例えば、下記項目は全て同じアラームコード(26番)です。加湿皿初期給水異常、加湿皿通 常給水異常、加湿皿排水異常、給水タンク減水、給水タンク渇水、ウィック乾燥検出。
|