4.
通信関連
Q4-1.
ERC-100Sを操作中、通信エラーが生じるとどうなりますか?

A4-1.

通信エラーが生じても、ERC-100Sが自動的に強制終了したり、固まることはありません。またチャンバーの運転およびPCの動作にも何ら影響はありません。通信エラーには次の二通りが考えられます。(1)通信そのものができなくなる(無応答)、(2)通信可能だがP計装がエラーメッセージを返答する。いずれの場合でもエラー内容を表すメッセージボックスがERC-100S上に現れます。さらに運転ステータスを表示するフォームにはエラーメッセージが赤色点滅するとともに、チャンバーのモニター値表示ラベルには、空白もしくは異常を示すメッセージが現れます。この状況においてもそのまま引き続きERC-100Sをご使用いただけます。
通信エラーが復旧された時には、エラーメッセージ点滅が消え、モニタ値表示ラベルも正常値を示すようになります。過去の履歴を表示するデータ(トレンドグラフおよびログファイル)は通信エラー発生時でも記録され続けますが、通信エラー時と通常時とは明確に区別できるようになっています(下表参照)。
. トレンドグラフ ログファイル
通信不通時 この期間、背景が赤色になります この期間、「COM_ERR」が追記されます。
エラーメッセージ受信時 この期間、背景が灰色になります この期間、「NA」が追記されます。
ERC-100SからP計装プログラムの設定を行っている最中に通信エラーが生じた場合には、その後、ERC-100Sからプログラムの設定ができない場合があります。この場合はQ10-1を参照して下さい。

Q4-2

ERC-100Sを使って計測中、チャンバーのブレーカが落ちるとどうなりますか?

A4-2.

ERC-100SとP計装の通信ができないため、通信エラー(通信不成立)状態となります。Q4-1を参照して下さい。

Q4-3. PCがダウンした場合、チャンバー側でそれを検知することはできますか?
A4-3. PCのダウン・不具合をチャンバー側で検出することはできません。ERC-100Sでチャンバーをモニター中にPCがダウンした場合、チャンバーには何ら影響はありません。ERC-100Sでチャンバーを設定中にPCがダウンした場合は、Q10-1を参照して下さい。
Q4-4. 「通信エラーメッセージ」が現れたため、ERC-100Sをシャットダウンしたとき、OSや他のアプリケーションへの影響はありませんか?
A4-4. ERC-100Sの「通信エラー」メッセージボックス画面に付随の「強制終了」ボタンをクリックしてERC-100Sをシャットダウンした場合は、OSや他のアプリケーションにはなんら影響ありません。PCのリセットコマンド[Ctrl]+[Alt]+[Del]によりERC-100Sをシャットダウンされたときには、PC個々の環境によりますが、OSや他のアプリケーションになんらかの影響が生じることも考えられます。しかしERC-100Sのプログラム送信機能に異常が認められる場合はQ10-1参照して下さい。
Q4-5. 通信エラー等によりERC-100Sが機能停止した時、P計装に異常出力を出せるのですか?
A4-5. できません。Q4-3を参照して下さい。
Q4-6. PCが稼働中のとき、PCと温調器をRS232Cケーブルで結合しようとすると、PCをリセットしないとERC-100Sでチャンバーを計測できませんか?
A4-6. パソコンの電源を切ってからRS232Cケーブルを結合するようにしてください。
Q4-7. シリアルの1番ポートが既に他の用途で使われいた場合どうなりますか?
A4-7. PCに別 のポートがある場合、ERC-100Sで使用するポートを変更することにより対応できます。ERC-100Sで使用するポートの変更はERC-100Sの「通信環境設定」画面から変更できます。
Q4-8. ERC-100Sに必要なシリアルケーブルの種類を教えて下さい。
A4-8. シリアルケーブルにはストレートとクロスの2種類ありますが、ERC-100Sに必要なのはストレートの方です。
Q4-9. ERC-100SによりP計装をモニタ・設定している途中で通信ケーブルが断線した場合どうなりますか?
A4-9. 通信エラーとなります。Q4-1を参照して下さい。

Q4-10.

チャンバーにRS-232Cポートを後から追加することができますか?
A4-10.

プラチナスKシリーズの配電室内にある温調器内部にRS-232C用基板等をとりつけることで後つけ可能(有償)です。この作業については、お買い上げ店、弊社営業所、またはサービス部門(エスペックエンジニアリング)までお問い合わせ下さい。

Q4-11. 導入直後、「通信NG」が一定間隔で表示されるのですが?

A4-11.

パスワート「0000」は通信有り、「espec」は通信無し、となります。導入直後等、通信設定が未設定の場合は、「espec」で入って通信設定をする必要があります。「0000」で入ると、通信NGの場合2秒ごとに「通信NG」のメッセージが表示されます。